美容室向けスポットバイトなら

スポットバイトを探す よくあるご質問 求人掲載

美容室向けスポットバイトなら

びすけっとリンク

TOP

美容師アシスタントはネイルをしても大丈夫?メリットと注意点まとめ

コラム

タイトル画像

美容師のスポットバイト未経験の方へ

一昔前までは「美容師にネイルはご法度」とされてきましたが、近年はネイルを取り入れている美容師も増えてきました。

担当の美容師さんが可愛いネイルをしていると、手元の美しさについうっとりしてしまうこともありますよね。

今回は、そんな現代の美容師におけるネイル事情について詳しくまとめてみました。

美容師の見習い期間であるアシスタントのネイルはOKなのか・どんなネイルが理想的なのかも解説していますので、ぜひおしゃれの参考にしてみてください。

ネイルのベストセラー商品

 

Rendered response will be displayed here

美容師アシスタントはネイルをしても大丈夫!その理由とは?

結論から言えば、美容師はアシスタントもスタイリストもネイルをしてOKです。

しかし、冒頭でも触れたように昔は美容師のネイルをNGとしているお店がほとんどでした。

なぜなら、かつてのネイルは樹脂ベースのマニキュアが主流で、お客様の施術中に剥がれ落ちたり、カラー剤等で溶けてしまったりすることが多かったからです。

では、なぜ近年は”ネイルOK”の美容室が多いのかというと、「ジェルネイルの普及」が大きな要因であるといえます。

ウレタン性のジェルネイルは基本的に剥がれにくく、専用のリムーバーでなければ落ちないため、美容師でも気軽にネイルを楽しめるようになったのです。

美容師はカット・カラー・パーマなど、とにかく手を使う機会が多い職業であり、爪に関するトラブルを抱える人も少なくありません。

デザインやカラーが豊富なだけでなく、地爪をコーティングして厚みを持たせて保護することもできるので、ジェルネイルと美容師は相性抜群ともいえるでしょう。

 

美容師アシスタントのネイルにはメリットもある?

ネイルOKのお店が増えたとはいえ、まだまだ美容師がネイルをすることに抵抗を持つ人も少なくありません。

しかし、美容師とネイルは意外にも相性が良く、ネイルをすることで得られるメリットもたくさんあるのも事実です。

 

メリット1:身だしなみの一環になる

「おしゃれは手元から」というように、今の時代ネイルは身だしなみの一部。

特に美容師は手元がお客様の目に触れる機会が多いので、ネイルを綺麗に保つこともホスピタリティであると言えるでしょう。

このように、ネイルは服装や髪型と同じように身だしなみとして整えておきたい部分でもあり、アシスタント時代から意識することも大切。

美を追求する美容師なら、自分の美しさを追求する努力をすることも忘れてはいけません。

とはいえ、入社したてから2・3年間の間は、手先の動かしやすさや先輩の目も考えて、派手なネイルは避けて単色やワンポイントのシンプルなネイルにしておくのが理想です。

 

メリット2:お店の宣伝になる

最近ではネイルサロンを併設した美容室も増えてきています。

このように美容室でネイルサロンも兼業している場合、美容師が進んでネイルをすることでお店の宣伝にもつながります。

普段の会話の中で、可愛い服を着ている友人に「それどこで買ったの?」と聞きたくなるように、あなたのネイルを見てお店に興味を持つお客様も増えることでしょう。

まずは自分がお客様になったつもりでネイルの施術を受けてみることが重要。

実体験は「こんなところが良かった」「こんな人におすすめ」とお客様に話すネタ作りにもなり、リアルな口コミが自然と集客へも繋がります。

 

メリット3:爪の保護になる

ジェルネイル)に、パーマ剤やカラー剤等で手荒れのしやすい美容師の爪先を保護する役割もあります。

「ネイルをすると爪が脆くなる」と思っている人もいますが、ジェルネイルの過程でLEDを照射したり、樹脂の影響によって爪にダメージが加わったりすることはほぼありません。

反対に、ジェルに爪を強くする成分・性質があるのかといえばそうではありませんが、爪に厚みを持たせて補強できるので、結果的に「爪を保護する」という役割につながります。

ネイルを施した爪には滑らかさが増し、お客様の頭皮を怪我させる心配もありません。

もともと爪が折れやすい、少しの衝撃でも欠けやすいという方はぜひジェルネイルを取り入れてみてください。

 

美容師アシスタントのネイルで注意すること3選

今やジェルネイルは美容師にとっても身だしなみやファッションの一部であると解説してきましたが、もちろん注意すべき点もいくつかあります。

せっかく美しく磨き上げたネイルがお客様の迷惑になっては、もとも子もありませんよね。

ここからは、美容師アシスタントがネイルで気を付けていきたい4つのポイントについて解説していきます。

 

注意点1:爪先が長いネイル

美容師がネイルをする場合はお客様の髪や頭皮を傷付けないように、爪先が長く尖ったネイルは避けましょう。

スカルプチェア等で爪の長さ出しを楽しむ方法もありますが、美容師はできるだけ地爪を生かしたネイルにしておくのが理想的です。

美容師の国家試験でも、遵守事項として「爪は1mm以下に切りそろえ、清潔にしていること」と定められています。

しかし1mmだと深爪すぎる場合もありますので最低でも指先からはみ出ない程度の長さに整えるよう心掛けましょう。

 

注意点2:パーツが多くて剥がれやすいネイル

爪の長さはもちろんですが、過度なパーツ(装飾)がついたネイルも控えましょう。

施術中にパーツが剥がれたり、お客様の髪に絡まったり頭皮を傷をつけたりしてしまう可能性があるからです。

パーツが剥がれると見栄えが悪くなり、きれいにするために行ったはずのネイルが、逆の印象で捉えられかねません。

そのためにも、ネイルはできるだけシンプルなデザインを選ぶことが重要。

季節のカラーを取り入れた単色ネイルやフレンチネイル、さりげなくラインストーンを配置したデザインなどがおすすめです。

デザインに迷ったら、インスタグラムなどのSNSから探すのも良いでしょう。

 

注意点3:お店のイメージそぐわないネイル

美容師が選ぶネイルのデザインは、お店のイメージに合わせたものを選ぶのがおすすめです。

例えば、40代〜の大人の女性が多く来店するお店でビタミンカラーや蛍光色といった派手なネイルをしていたら浮いてしまいますね?

ファッションと同じように、ネイルもその人のイメージを左右する大きな材料となります。

どのようなカラーやデザインにするか迷ったら、お店のロゴに使われているカラーと近い色味を選ぶと雰囲気に馴染みやすくなりますよ。

 

注意点4:爪の耐久性

美容師がネイルをする場合、爪の耐久性にも気を配る必要があります。

耐久性が低いネイルとしてあげられるのは、マニキュアやネイルシール、パーツの多すぎるネイルアートなどが挙げられます。

お客様の施術中にネイルが剥がれにくいものと考えると、再三お伝えしたように「ジェルネイル×シンプルデザイン」が美容師に最もおすすめです。

 

まとめ

今回は、現代の美容師におけるネイル事情について詳しくまとめました。

  • 昔は美容師のネイルをNGとしているお店がほとんどだった
  • 近年美容師のネイルがOKとされているのは「ジェルネイルの普及」が大きな要因
  • 美容師のネイルは身だしなみの一環やお店の宣伝にもつながっている
  • ネイルはカラー剤等で手荒れのしやすい美容師の爪先を保護する役割もある
  • お客様の髪や頭皮を傷付けないよう爪先が長いものやパーツの多いネイルは避ける
  • ネイルのデザインは、お店のイメージに合わせたものを選ぶのがおすすめ

ジェルネイルのおかげで美容師もネイルを楽しめるようになりました。

しかし、美容師アシスタントの皆さんはお客様への配慮も意識してデザインや色を考えていく必要がありますね。

ルールを守りながら、自分のモチベーションも上げていけるよう、本記事を参考にぜひ手元のオシャレも楽しんでみてくださいね。

 

ライター:真篭あやか(ブロガー/30代で2児ママ)
ママになったことをきっかけに、10年間の会社員員生活に別れを告げフリーランスに転身。
美容・ファッション・仕事・お金…『20〜30代がリアルに気になっていること』をピックアップした最新情報を発信しています!

#美容室アルバイト #美容師アルバイト #美容師スポットワーク #美容師スポットバイト #びすけっとリンク #ビスケットリンク #びすけっとりんく